当サイトにはPRが含まれる場合があります

香川・宇多津【四国水族館】はフォトジェニックの宝庫~お出かけレポ

四国水族館。SNSで映えるが話題。アイキャッチ画像 見る

こんにちは、せとのこ管理人のレモ子です♪

レモ子
レモ子

瀬戸内のおでかけ・グルメ情報を発信しています☆

今回は、香川県にある「四国水族館」へ夫と二人でおでかけしてきました〜!

館内は、とにかくフォトジェニック!!!
ここは、まるで海外のアート空間?!と錯覚してしまうような、超絶雰囲気の良い水族館でした。

【四国水族館】&周辺グルメもまとめたお出かけレポート、どうぞごゆっくりお楽しみください〜✨


四国水族館ってこんなところ!【開館時間&アクセス】

四国水族館の外観写真

四国水族館は、香川県・宇多津町にある水族館。
「四国水景」をテーマにした展示で、自然との一体感が感じられるような作りになっています。

レモ子
レモ子

2020年オープンの新しく綺麗な水族館。
開業までの模様をテレビで特集したこともあり、話題を集めました。

アクセスも抜群で、車はもちろん電車でも行きやすい場所にありますよ。

  • 営業時間:9:00〜18:00(※季節によって変動あり)
  • 入館料:大人2,600円、小中学生1,400円、幼児700円(2025年現在)
\WEB予約でスマートに入館!/

【館内レポ】とにかく映える!展示も写真スポットもおしゃれすぎた

①手の込んだチョークアートに感動◎

館内の水槽を見始めてまず最初に感動したのは、魚たちの解説をしているボードの細かさ&綺麗さ。

こちらが実際の手書き看板です♪

四国水族館にある、チョークアートを使った魚の説明展示
レモ子
レモ子

え??まさかのチョークアート?!

そうなんです…!
そして、もっと驚くことに、こちらのチョークアートの説明板は、ほぼ全ての水槽の前に置かれています👏

レモ男
レモ男

飼育員の方々のセンスと熱意に脱帽だね!!

このチョークボードを全て作成されるまで、一体どれほど時間がかかったか……。想像するだけでも気が遠くなりそうです。

他の水族館の壁にかけられてある説明ボードは、文字がたくさんプリントされている場合も多く、何とな~く流し見してしまう方も多いと思いますが、

こちらのチョークアートは、手書きのあたたかみもあって、じっくり熟読できる!

子ども達も、この説明ボードなら、最後までしっかりと読んで知識が増えるだろうな~と感じました♪

②照明・空間演出、全てにこだわりを持つ水族館

水槽の展示方法がとても綺麗で、終始感動しながら館内を見て回りました。
下記にごく一部を紹介しますね!(実際は、もっともっと綺麗ですので、ぜひ現地でご覧ください☆)

赤い魚の展示
青系の照明を使った魚の展示
とても雰囲気のある展示方法
空間演出にこだわりを持つ四国水族館の展示写真
レモ子
レモ子

どこを切り取っても絵になるとは、まさにこのことです!

四国水族館では、「時間」や「季節」によって空間演出や香りが違うので、訪れるたびに異なる印象を持つことができます。

また、館内には「タッチパネル」やレトロな「黒電話」が置かれてあり、生き物や水族館に関する質問にも、最新のAIがダイレクトに回答。

レモ男
レモ男

ちょっと最先端すぎて、思考が追い付かないよ・・・!!

四国水族館は、照明・空間演出へのこだわりと最先端技術の融合で、老若男女問わず夢中になる水族館だった◎

\WEB予約でスマートに入館!/

③映えるフォトスポットに大行列!|インスタで話題沸騰

四国水族館と言えば、インスタでかなり話題になっている映えエリアがありますよね。
今回、私たちもそのスポットに突撃してきました……!が!!!!

平日にもかかわらず、長蛇の列でした!要注意です!

私たちも、順番待ちの列に並び、やっと写真を撮ることができました……!

インスタで人気のフォトスポットで実際に写真を撮った図
綺麗に撮影するコツ
  • 広角レンズを使用
  • カメラは、限りなく下の方に置いて撮る

天井に向けて水槽が展開しているので、見上げるような形で撮影するとうまく撮れます✨

レモ男
レモ男

足が少し長く引き伸ばされてしまうのはご愛嬌!(笑)

話題の映えスポット前には、インフルエンサーさん?!と思わし方や、外国人旅行客の方も多くいらっしって、とても盛り上がっていました!

ぜひ四国水族館に行かれた際は、こちらのフォトスポットで撮影してみてくださいね♪

\入れ替わりの合間に撮影。これだけでも綺麗です/
インスタで人気のフォトスポット(人が立っていないバージョン)

私のイチオシエリア~時を忘れて眺めるクラゲエリア~

お魚も、ペンギンも、イルカショーももちろん楽しかったけれど、大人にはやっぱりこのゾーンをおすすめしたいと思います。

クラゲエリア。幻想的な風景を楽しむ。

クラゲエリアの印象的な展示

無数のクラゲたちがふわふわ~~と浮遊している様子は、何だかとてもひきつけられました。

神秘的な照明の効果もあり、思い返せば、私が最も長い時間水槽の前に留まっていたのは、クラゲエリアだったかと思います(笑)

レモ子
レモ子

これぞカタルシス(心の浄化)♡

「ちょっと日々の仕事疲れたな~~」「何か水族館で癒しを得たい!」という社会人の方にはとってもオススメしたい展示です……♡

\WEB予約でスマートに入館!/

【お食事情報】ランチは近隣「手打ちうどん まごころ」で

四国水族館周辺の、グルメ情報についてもレポートします☆
私たちが今回利用したのは、水族館から車で10分ほどの場所にある、「手打ちうどん まごころ」さん。

手打ちうどんまごころの外観写真

地元の方にも人気のお店で、近隣企業で働かれている方も多く来られている印象でした。
店内は広く、畳の席もあったので、お子様連れにもおすすめです◎

私が頼んだのは、「ぶっかけうどん」!

手打ちうどんまごころの店内と実際食べたうどんの写真


うどんはモチモチつるつる、コシがしっかり!
天ぷらは揚げたてでサクサク。めちゃくちゃ美味しかったです◎

四国水族館に寄られる際は、ぜひこちらのお店でうどんを楽しんでみてくださいね♪

お店の前でかわいいお地蔵さんを発見!
まごころのお店の外にあった、うどんを食べるかわいいお地蔵さんの写真
手打ちうどん まごころアクセス

〒763-0062 香川県丸亀市蓬莱町55−3
Tel:087-724-3330
【定休日】1月1日のみ
【営業時間】6時~15時半


まとめ:四国水族館は、大人も子どもも楽しめる最強映えスポット

四国水族館は、想像以上におしゃれ且つ癒しのスポットで、たくさん写真が撮れて大満足の1日でした!!

館内は広すぎず、疲れにくいのも嬉しいポイント♪
天気に左右されず楽しめるので、デートにもおすすめです◎

お昼は「まごころ」のうどんでしっかりエネルギーチャージして、香川のおでかけを満喫できました!

レモ子
レモ子

次は、夜のライトアップも見てみたいな〜!

こちらの記事が、四国にお出かけされる方に参考になれば幸いです♪

瀬戸大橋の与島PAにて撮影
瀬戸大橋の与島PAにて撮影した写真
\WEB予約でスマートに入館!/

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました