こんにちは!せとのこ管理人のレモ子です♪

瀬戸内のおでかけ情報ならお任せください✨
岡山県・新見市にある鍾乳洞「満奇洞」。
満奇洞は、
- 映える写真撮影がしたい!
- 雰囲気の良いデート場所を探している
- 洞窟歩きが初めて、体力にちょっと自信がないかも……
という方に、特におすすめなスポットです☆
私が実際に現地で撮影した写真とともに、上記の方々に「なぜ満奇洞がおすすめなのか」その理由を詳しく解説します✨
お出かけ前の参考にしてみてくださいね!
満奇洞とは?幻想的な世界が広がる鍾乳洞
岡山県新見市の山あいにひっそりと佇む「満奇洞(まきどう)」は、
幻想的なライトアップが美しい鍾乳洞。

かつて与謝野晶子がその美しさを絶賛したとも言われた、歴史ある観光スポットです。
洞窟内は全体的に平坦で歩きやすく、探検感よりも「美しさ」をじっくり楽しむことができます。
満奇洞は映える?|LEDライトアップが【常時】ある!
満奇洞の最大の魅力は、やはりその「映え」ポイントの多さ。
色とりどりのLEDで照らされた鍾乳石や、幻想的な水面、朱色が鮮やかな「竜宮橋」など……。
思わずカメラを構えたくなるスポットが次々と現れます。
入口には、撮影用の案内板もあり、来訪者の多くが「ここで写真を撮りたいね!」と確認をしていましたよ♪


満奇洞は、光の演出の仕方がとにかくおしゃれ!!

ライトアップで、自然の美しさがより引き立てられていたね!
満奇洞がデートにおすすめな理由
洞窟の終着点には、「恋人の泉」というスポットがあり、「恋人の聖地」として認定されています!

また、洞内全体がロマンチックにライトアップされてある環境なので、デートとして利用されている方が非常に多いです◎

洞内は、季節問わず15~16℃の一定の温度に保たれているので、過ごしやすいのも嬉しい!
快適な空間の中で、ゆったりと非日常を楽しむひとときは、特別な思い出になるのではないでしょうか??
洞窟初心者にもおすすめ!|長すぎず、丁度良い行程
鍾乳洞に入ること自体が初めてでも、満奇洞なら安心。
洞内は全長450メートルで、ゆっくり歩いて30分ほど。

グループで遊びに行ったとしても、誰か一人が疲れて着いていけなくなる……なんて心配もありません。
また、ほんのり照らされた空間は暗すぎず、閉塞感をそこまで感じませんでした。

足を止めて、写真を撮る余裕もあり!

近隣にある「井倉洞」の方は、かなり息が切れてハードでした……
- 井倉洞の詳しい記事はこちらに⇒【岡山】井倉洞で夏の大冒険!子連れお出かけ|アクセス・所要時間・注意点
満奇洞は、「洞窟探検って意外と楽しいかも!!」と感じさせてくれる、はじめの一歩にぴったりの洞窟ではないでしょうか?
アクセス・駐車場・所要時間などの基本情報
所在地
〒718-0303 岡山県新見市豊永赤馬2276-2
アクセス
県道から脇道に入り、第1駐車場(洞窟入口すぐ)へ。
道が狭く車一台分しか通れないため、譲り合って進む必要あり。
運転に不安のある方は、少し歩いても第2駐車場の利用がベター。
駐車場(無料)
- 第1駐車場(台数少なめ、道が狭い)
- 第2駐車場(広めだが、やや遠い)

営業時間
8:30〜17:00(最終入場16:30)
入場料
- 大人(高校生以上):1,000円
- 中学生:800円
- 小人:500円
所要時間
約30分ほどで一周可能(全長450メートル)
満奇洞おすすめポイントと注意点
おすすめポイント
- ライトアップが美しく、写真好きの方にぴったり
- 洞窟内は平坦で歩きやすい
- デートスポットとしても人気
- トイレなどの設備も新しく、清潔
注意点
- 洞窟入口までの坂がやや急なので、行きは少し体力を使う
- 一部の道は対面通行になるため、譲り合いが必要
- 道幅の狭い山道に不安を感じる場合は第2駐車場を推奨

まとめ|満奇洞は“映え”を追求した洞窟
静かで美しい空間を楽しみたい方にぴったりの満奇洞。
ライトアップされたひとつひとつの景色が印象的で、心がすっと落ち着く場所でした。
デートや記念日のお出かけにもおすすめ!!
「冒険」ではなく「癒し」を求めている方は、ぜひ訪れてみてください。
近隣には、「井倉洞」もあります。もしどちらか一つの洞窟を訪れたい場合は、こちらの記事もご覧ください。
にほんブログ村
